Product Review 話題の格安SIM(シム)vol.02「IT」

えひらビルマガジン Product Review 

話題の格安SIM(シム)vol.02

『OCN モバイルONE – いろいろ設定し、無事、開通!

えひらビルマガジン 編集者 簗 尚志

■OCNに登録します!

今回は、SIMを購入しパッケージを開けて、OCNに登録する過程を紹介しよう。登録はネット経由で行う、登録までは30分ぐらいかかったが、振り返ってみると、途中の悩んだ時間を差し引けば5分ぐらいでできてしまう作業ではある。

とはいえ、ネット経由なので間違いがあっても困るし、途中聞いた事のないサービスの紹介などもあり、いろいろ悩みつつの作業になってしまった。

 

■指定されたウェブにアクセス

パッケージに指定されたアドレスがあるので、そこにアクセス。ブラウザの指定はなさそう。下がアクセス後に表示された画面。画面左上の「利用申し込み」をクリックする。

screen001

画面は、2014年7月にアクセスしたもの。後でSIMの設定を変える場合も、ここからアクセスするようだ。ブックマークをしておこう!

 

■SIMカードの固有のナンバーを登録

購入したSIMカードの固有のナンバーを、指定された場所に入力する。ここは簡単だ。ただ数字が15桁もあるので、入力ミスには要注意!

screen002

 

■SIMカードの利用方法を決める

今回購入したカードは、データ通信&SMSが使えるタイプ。そのカードの固有の番号を入力したので「あなたのカードはデータ通信とSMSですね」といった確認画面が出てくるのかな? と思ったら、半分は合ってて半分違っていた。

固有番号や、パッケージの種類、SMSなどは、正しい内容が確認用として表示されたが、「同時申し込み」なる余計な(←私から見れば、、だが)押し売りメッセージが表示された。内容は「050plus」「マイセキュアforスマートフォン」というサービスがあるが、使わないか? ということ。今回はどちらも使わないので、申し込みにはチェックを入れなかった。

screen003

ウェブ経由の申し込みは、間違えてはいけないと思うゆえ、結構緊張して行うのだが、このように確認なのかサービス選択なのか、よくわからないページを挟まれると、とたんに緊張度はアップし、場合よっては「わかんないから、やめた!」ということにもつながるのではと思う。

「050plus」は、SIMカードを選ぶときにOCNのサイトにいろいろ説明があったので、「ああ、IP電話のサービスだな」と判断できたが、「マイセキュアforスマートフォン」は初めて見た。セキュアという文字があるので、セキュリティに関係しているのだろうとは思うが、よくわからない。画面上に、「マイセキュアとは」というボタンがあり、そこをクリックすれば説明が表示されるのだろうけど、ウェブでの登録中は、やたらに他のページに移動はしたくない。

「知らなければ使わない」が鉄則と思うのだが、今選択しないと、後で二度と選択できなくなったらいやだな、という思いも発生し、なんともイライラしてしまう。長々と書きましたが、OCNさん、このページの内容は良くないですよ!

 

■コースを選ぶ

ここは重要な画面。毎月のデータ通信の内容を決めるのだ。今回は、実験の意味もあるので、一番安いコースを選択。毎日、50MBまでは高速通信が使えるというものだ。

screen004

それにしてもこのページも説明不足だと思う。今回選んだコースは、1日、50MBまでは高速通信が可能だが、それ以上は一切使えないわけではなく、速度が遅くなるだけで、一応使えるのだ。またこのコースは月に1回変更可能のはず。このように重要な情報なのだが、このページには一切そーゆーことが書いてない。もう少し親切でも良いと思う。

 

コースを選ぶと、次は今までの設定の確認画面。ここは見るだけになる。

screen005

■OCNへの会員登録を行う

ここまでがSIMカードの設定。この後、OCNへの会員登録が始まる。ああ、面倒である。

各種の情報を入れて行く。まずはクレジットカード。

screen006

 

画面の図版にも赤い字で直接記入してあるが、またまた各種のサービスを使いませんか? という余計なメッセージが出てくる。「OCNホットスポット」「050 plus(さっき聞いただろ!)」「安心セレクトパック(さっきのマイセキュアforスマートフォンと何が違うのだ?)」などなど。

screen007

 

もう面倒です、いりません! と思い先に進むが、最後に「その他のオプション」なるとところでは「マイセキュア」「マイパスワード」「ONEペイオン」の3つのハードルが待ち構えていた! セキュアってもう3回出てきてますよ! 毎パスワードって何? これを設定しないとパスワードが使えないの? ペイオンなんて意味不明です。

サービスがいろいろあるのはありがたいが、このように押し売りされては、良くわかりませんし、使う気になりません。登録は、簡単に進められて、各種オプションは登録終了後、個別に紹介していただきたいものです。

 

「OCNマイポケット」というサービスだけ、別ページで開いてみた。どうやら写真のクラウドサービスのようだ。あれば便利なのだろうけど、登録という緊張作業中に選ぶ気にはならない。

screen008

 

■申し込み終了!

各種の難関を乗り越えやっと申し込みは終了した。「お申し込みを承りました。ありがとうございました」の1行が、なんともうれしく思える。

それでも「認証ID / パスワード」「接続先」「かんたん接続」「設定情報」などが何に使うのか、または何なのかよくわからない。とりあえず「控えて」とあるので、画面キャプチャをしておくことにした。

screen009

 

これでこのSIMカードを、スマホに差せば、使えるようになる! 、、、と思うのだが、ここまでの面倒くささを考えると、もうひと手間が必要な気もする。ええい、悩んでいてもしょうがない! SIMカードを切り離して、スマホに入れてみよう!

IMG_0198

スマホの「ドコ」に入れれば良いのかでも5分ほど悩む。赤い丸の部分でした。

 

(次回「スマホの設定、使えるようになった!」に続く)